【2022/11月のコラム】リズムカラー・インディゴ
2022/11/09
キレイデザイン協会の理事長の大沢です。
秋空が晴れ渡る気持ちのいい福岡より発信しています。
11月は深まった秋から初冬へと移り変わる季節。
だんだんと、確実に寒くなって
ダウンジャケットが手放せなくなってきますよね。
とはいえ、まだ過ごしやすい日もあります。
秋の最後が充実したものになるよう、
食や芸術、読書など、お気に入りのものたちで
ぜひ楽しんでください。
それでは人生の天気予報であるリズム(運気)についてご紹介していきますね。
今回のリズムカラーは「インディゴ」です。
★インディゴのリズムカラー
年の場合でも月の場合でも当てはまりますが
インディゴには「整理整頓・創造・進化」というキーワードがあります。
この時期に大切なことは、
「今までの自分の価値観を変える」
そのために「整理して手放す」
この2点です。
『価値観』を変える …… ?
今までのやり方や自分の考えを見直してみる。
ということです。
自分の役職、立ち位置、昔取った杵柄、実績などを一度どこかに全部置いて
【一個人】として考えてみることが必要になっていますよ、という時期なのです。
一個人として改めて考えてみると、
☆何を変えないといけないのか?
☆何を捨てないといけないのか?
☆何を動かさないといけないのか?
ということが自ずと理解できるはずです。
でもこのように文字にするのは簡単なのですが、
年齢を重ねる毎に身に付けて来た経験や知識・常識が
「そんなのはあたりまえだ」とじゃまをしてしまうので
これまでの自分の価値観を変えるのってなかなか難しいですよね。
でも逆に、今の自分の知識や情報では納得のいく答えがでないこともありますよね?
だからこそ次に必要なことは『整理して手放す』です。
インディゴの時期は今までの人脈・顧客・名刺などの人に関すること
着ない服や使わない物などを整理して手放す(捨てる)
捨てると新しい情報や人脈や物が入ってきます。
捨てるためには、新しい価値観を取り入れること。
特に世代を超えた人の話しは重要です。
自分よりも年上年下、または自分とは違う常識や感性を持っている人、
はたまた子供や異業種の人たちなどなど、
全く別方向の出会いやアイデアが、
何かを生み出す新しい価値観を変える
きっかけになることが多いようです。
価値観を変えると不要な物がわかり手放すと入ってきます
今、手に握っている物を離さないと新しいものは握れません。
まずは、新しい自分に出会いために不要なものを手放すこと
これは今までの自分の全てをゼロにするくらいの度胸がいりますが、
その度胸を今の時代は必要としています。
オーナーの方であれば、再起を賭ける時。
仕事をしている人は、新たなスキルを求める時。
プライベートでは、自分の幅を広げる時です。
自分をゼロにして、プライドを少し落として
『価値観を変える』
『整理して手放す』することを念頭に
この時期を過ごしてみてくださいね。
毎日少しだけでも意識してみましょう。
1ヶ月の成長によって、目の前は大きく変わります。
1年を通して成長を続けることで、自分のゴールが明確になります。
リズムの時期はひとつの流れですが、
流れだからこそあなたもぜひ行動してつかんでくださいね。
いよいよ次回の「ブルー」で、
すべてのリズムカラーの紹介が終了します。
ご感想やコメントもお待ちしています。
今月も最後までお読み頂きありがとうございました。
どうぞ、神さまが楽しむ神楽月の11月を
まろやかにお過ごし下さい。