【2023/02のコラム】「絵本プロジェクト」

2023/03/07

おはようございます。
キレイデザイン協会の大沢清文です。

先月、新年のごあいさつをしましたが
実はキレイデザイン協会では
立春である2/4を新年のはじまりとしています。
これは、二十四節気(にじゅうしせっき)で1年を捉えているためで
時計のサイクルではなく、自然のサイクル、
つまり昔からの流れに添いたいという思いからです。

とはいえ、1/1を起点に始動される方がほとんどだと思いますので
1月は去年できなかったことを締めくくるための時間に当て
2月からスタートダッシュをかけていただければと考えています。

もう1ヶ月経ってしまったと、焦らなくても大丈夫です。
運気が変わる2月に、改めて今年のスタートを切りましょう。

私たちも心機一転、さまざまなことにチャレンジしていきます。
その一つが「絵本プロジェクト」です。

絵本を通して、子どもたちに
人にはそれぞれの個性があって、それぞれのよさがあること
みんなが一緒ではない、違うのだと認めること
だからこそ、人と関わることはすてきなことなんだと
知ってもらいたいと思っています。

大人になって行き詰まる理由の多くが、人間関係によるものです。
そのために、人とつながることに躊躇してしまったり
人と話すことが怖くなってしまう。
そして、人と合わせられないことや、人とは違うことに引け目を感じて、
だったら一人でいようと孤立してしまう。

でも、人と違うのはダメなことなのでしょうか。
人は、一人ひとり異なるものです。
共通点を探すのもしあわせなことですが、
違いを認め合うことで、開けてくる希望があります。
決して合わせる必要はない、
違いを認めて共有すればいいんだと。

キレイデザイン協会では、かねてより
違いをあきらかに認める=あきらめる
ことが、良好な人間関係を構築する秘訣だと伝えてきました。
あきらかに認めるためには、分類することがポイントです。

この絵本には、次の3つのタイプのキャラクターが登場します。
見方によって、欠点は長所にもなるんですよ。

・キーぼう(MOON=ムーンタイプ)
話が長い(でもそれは丁寧だってこと)。

・あおちゃん(EARTH=アースタイプ)
言葉がきついことがある(でも思っていることを包み隠さず話せる)。

・あかっち(SUN=サンタイプ)
言うことがコロコロ変わりがち(でも、いろんなひらめきに満ちている)。

3つの個性が、協力し合ったり、ときにはぶつかったりしながら
それぞれの違いを認め合うすばらしさを伝えていきます。

3つのキャラクターで異なる感情表現に共感してもらって
自分以外の人と関わり合っていきていくことの豊かさを
感じて欲しいと願っています。

2/14から紙バージョンの販売を開始しますが、
2/11〜25までの2週間、よりたくさんの人に届けるために
学校への寄付を目的としてクラウドファンディングも実施します。

ぜひ多くの皆さまにシェアしていただけるとうれしいです。