【2023/05のコラム】絵本プロジェクト御礼

2023/06/26

おはようございます。
キレイデザイン協会の大沢清文です。

一気に初夏の雰囲気になりましたね。
すでにゴールデンウィークに入っている方も
今週から5連休という方も
楽しく充実した休日になることを祈っています。

“個性は一人ひとり違って、だからこそすばらしい”

子どもたちにこそ伝えたいという想いを込めて立ち上げた
「こどもたちと学校に絵本を届けよう!プロジェクト」。
多くの方々からのご支援のおかげで
226の学校、保育団体へ絵本「みんなちがって みんなだいすき!」を
お届けすることができました。

皆さまのご支援でこの絵本に出会った子どもたちが
自分とは違う個性を楽しみながら理解して、
自分以外の人と関わり合って生きていくことの豊かさを感じ、
明るい未来を思い描き、大人になることが楽しみになるよう
心から願っています。

https://www.kiyofumi-osawa.com/projects-6


絵本を通して伝えたかったのは、個性の違いを認める
違いを大好きになるというメッセージです。

自分とは合わない、と感じているのなら、
もしかしたら3分類の個性の違いなのかもしれません。
先生にも、生徒との接し方の参考にしていただけるのではないでしょうか。

例えばムーンタイプの先生であれば、
みんなで仲良く、協調性を持って和気あいあいと過ごして欲しいと考えます。
生徒もムーンタイプの同じ個性なら大丈夫なのですが、
アースタイプとサンタイプの生徒は居心地の悪さを感じることもあります。

彼らは自分のやりたいようにやりたいのです。
アースタイプは一人でやるのが好きで
サンタイプは、創造性豊かな人たちです

違うタイプを枠の中に入れてしまうのではなく、
ムーンタイプの生徒は一緒に
アースタイプの生徒は自分のペースで
サンタイプの生徒は自由な発想で

とそれぞれに向き合うことで、子どもたちはより生き生きと輝くはず。
先生もストレスを軽減することができるでしょう。

3タイプの違い、付き合い方を知ることで
すごく楽になったという声をいただくことがあります。

未来を考えるときに、
この絵本が学校教育の一助になれればと願っています。