【2023/06のコラム】3分類~プレゼント編~
2023/06/26
おはようございます。
キレイデザイン協会の大沢清文です。
梅雨の気配が近づいてきました。
雨の多い時期だからこそ
じっくり、ゆっくり腰をすえて考える時間が作れるはずです。
前向きにすえて、
この季節を楽しみたいですね。
キレイデザイン協会では
個性を認め、違いを好きになってほしいという気持ちで
絵本プロジェクトを立ち上げたり、
さまざまなセミナーを企画したりしています。
生年月日をもとにした個性分析がベースですので、
多彩な個性に合わせたコミュニケーションについてお伝えしています。
そうした中、できるだけシンプルに個性の違いを伝えるため
大きく分類しているのが
すでに皆さんにお伝えしてきた「ムーン」「アース」「サン」
の3分類です。
WBCで大活躍した野球の日本代表チームを見てみると
栗山監督、大谷選手、ダルビッシュ選手をはじめ
ムーンタイプが多かったんですよ。
(ムーン:48%、アース:24%、サン:28%)
つなぐ野球が実現したのは、そのためだったのかもしれないなと
考えたりしています。
また、栗山監督が、選手全員に手紙を書いていたということも伝えられていますが
これも会話を大切にするムーンらしい行動だと思います。
プレゼントを例にとってみると、
ムーンタイプがひかれるのは
自分のためにどれだけ頑張ってくれたのか、という点です。
何日も前から一生懸命考えて探したり、
わざわざどこかへ訪れて購入したり。
心の込もった手書きの手紙を添えたり、
手づくりの品などを送るケースも多い傾向にあります。
アースタイプは、実用的なものを好みます。
「お金がいい」ということもあったりします。
サプライズはいらないし、好きじゃないんですね。
電光掲示板に「おめでとう」と流したり、花束を渡したりすれば
「いくらしたの?」という思考です。
だから「何がいい?」と率直に聞くことをおすすめします。
ほしいものをあげると、きっと喜んでくれるはずです。
一方で、サンタイプはサプライズが大好きです。
また、高級感にあふれているものだといいですね。
外見にもこだわりますので、
箱や包装紙、リボンまできちんと気を配るといいでしょう。
もしサンタイプがムーンタイプに
クルージングパーティで100本の赤いバラをプレゼントしたとします。
もし驚かそうと思っただけなら、ムーンタイプはドン引きしてしまうでしょう。
ただし、「バラの花が好き」だと分かっていたのなら成功します。
「好き」だと言っていたから探したことが伝われば、満足してくれます。
ちなみに、相手がアースタイプだと
「頼んでないし」「一体いくらしたの?」と言われてしまうかもしれません。
相手のタイプに合わせて考えれば、
贈り物はより相手に響くでしょう。
こうして見ていくと、
タイプの違いを知ることって本当に興味深いし
コミュニケーションの重要な要素になっているんです
今月号も最後までお読み頂きありがとうございます。
相手のタイプに合わせた贈り物や接し方で深いつながりを築き
自己成長できる6月にしてくださいね