【2024/06のコラム】#11.フィリップス美穂

2024/06/10

メルマガ会員の皆さま、初めまして。
キレイデザイン協会 グランドマスターのフィリップス美穂です。
東京に住んでいます。
どうぞよろしくお願いします。

英語の翻訳・通訳などの仕事を経て、ホリスティックアロマセラピストの国際ライセンスを取得。その後、ISD個性心理学に出会いました。

4人の子どもに恵まれましたが、子育ては一筋縄ではいかないもの。
幸せながらも子どもたちに振り回されて大変な日々を過ごしていたころに、ISD個性心理学にとても救われました。
それから、大沢清文理事長との再会をきっかけにキレイデザイン協会へ。
「好きにやっていいよ」と言ってくださり、本当に自由にやらせていただいています。

私のコミュニティの特性は、ママがメインだということ。
「ママのニコニコが世界を変える」をコンセプトに、「ニコママ」というチーム名にしています。
生まれてくる子どもたちが、次の世代として、これからの日本、世界を変えていきます。
彼らがのびのびと、生まれ持ったものを最大限に活かして生きていけるためには、ママの笑顔が大切ですから。

「みんな違っていい」とはよく言われますが、それを信じるのは難しいでしょう。
しかしキレイデザインは、本当にそう思えるようになるツールです。
違いを明らかに認めて、「アキラメル」のが、お届けしたい大事なことです。

それから、ママがオンラインを手に入れるのも、すごいことだと思います。
子どもが帰ってきたときに、「おかえり」って言えるのはすてきなことですから。
キレイデザインは、女性の本当の働き方改革にもなるでしょう。

キレイデザインを学んで欲しいというより、子どもを育てるママの武器として、
共通語にしたいと思っています。

-----

ここからは3分類について。

私はムーン、アース、サンの3分類を、リレーションが分かりやすい「グー、チョキ、パー」で表現しています。

4人の子どもたちは長男がチョキ(アース)、長女がグー(ムーン)、次男がパー(サン)、三男がパー(サン)です。
そのため、妹は兄の言うことを聞かないし、弟は姉の言うことを聞かないという状況でした。
それでも、家族6人がキレイデザインを学ぶことで、劇的に変化したと感じています。

長男が大学生のころ、英語を教えるバイトをしていました。
彼はチョキなので、チョキの生徒とは勉強のやり方が同じなのでやりやすいんですね。
パーの生徒は、言うことを聞いてくれます(パーはチョキに負けるから)。
チョキとパーの生徒が順調な一方で、グーの生徒だけは成績が上がらなかったんです。
グーの生徒はチョキの先生の言うことを素直に聞けないからでした。
そのころ、私たち家族は大学生入学したての長男を日本に残してイギリスに住んでいましたので、離れる際に、生徒たちの3タイプの関係性を記したファイルを渡していました。
読まないだろうとは思っていたのですが、前述のバイトの体験があって読んでくれたようで、夏にイギリスに遊びに来たときには、大学で知り合った友だちの名前と生年月日を書いたリストを持ってきて「知りたいから調べて欲しい」と言ったんです。
武器になると思えたんでしょうね。

次男には知的障害があり、もともと人間関係を築くのが難しい面があります。
仕事で上司と合わなかった時期がありましたが、「お姉ちゃんと似ているからこの人はグータイプでは?」と分かると、その人をよく見て、分析することができるようになりました。好きとか嫌いとかで、ますますこじらせることが多いという障がいの特性も、
個性の違いに注目することでゆるやかではありますが回避できるようです。そうした意味では、グー、チョキ、パーで関係性を知るのは分かりやすくて、すぐに活用できると思いました。
人間関係においても、勉強しておいて良かったと思ってくれているはずです。

キレイデザインを知っていれば、
子どもや孫を個性に合わせて育てられるし、
高校受験、大学受験、就職活動など、成長の過程で岐路に立ったとき
生まれ持ったものを生かす選択ができます。
だからこそ子どもたちはそれぞれ、自分に合った道をチョイスしてくれたと思っています。
手にすればきっと一生ものですね。

もう一つご紹介したいのが、PTAで活用した例です。
初めてPTAに参加した時、衝撃を受けました。
委員長がグータイプの方で、「毎週水曜日の10時からお茶会をします」と当然のように言われたからです。
これは私が仕切らねば変わらないと思い、2年めから28年間、ずっとその心づもりでPTAをやり続けました。
グーには印刷を、チョキには原稿をお任せし、オーガナイズする委員長と副委員長はパーに。
これで、みんながハッピーなPTA活動が可能になりました。
イギリスでも通用したんですよ。

-----

リズムについてもご紹介します。

キレイデザインを学んでいる人は、リズムを見ながら3年間の計画を立てます。
リズムで動いていると言っても過言ではないでしょう。

2014年は、私にとって浪費(イエローグリーン)の年でした。
ISD個性心理学やキレイデザインの講座を受けたり、イギリスに移動したりと、まとまったお金が必要でしたが、大切なのは何にお金をかけるか、どのような生き方をするのかということ。
そこさえ押さえておけば、恐れることはありません。

翌2015年は活動(イエロー)の年。スタートの時なので、学んだことで講師活動をスタートしました。浪費での自己投資がスムーズにスタートを切れる大きなきっかけになりました。

2019年は投資(オレンジ)の年。ISD個性心理学から、大沢清文理事長との再会を経てキレイデザインに再ジョインしました。
2020年はマゼンタ、2021年はレッドオレンジ、収穫の2年間で、支部長とグランドマスターになりました。

こうして振り返ってみても、リズムがそのまま生きていると感じます。

-----

勉強会や発表会など、個性豊かな他のグランドマスターとご一緒する機会を通して、生まれ持ったものを生かすとはどういうことなのか、改めて目の当たりにしています。
こうしたチームやグループは他にはないと、すごさを実感しています。

目に見えやすい例を挙げると、毎年、年間スケジュールをお互いに見せ合うのですが、形も出し方もまったく違っていて、非常におもしろいです。
また、毎月の発表会では、プレゼン資料も説明の仕方もそれぞれ独特で、その人らしさがうかがえます。コミュニティの運営にも、個性が発揮されています。
みんな違っていいんだなと、本気で思い知らされています。

私の目標は、稼げるママを育てることです。
「稼ぐ」とは、愛する家族に糧をもたらすことはもちろん、他者の幸せに使って循環させ、社会全体を潤すことだと思います。

キレイデザインであれば実現できるし、オンラインを活用できるので家族時間を大事にすることも可能になります。他にはないすばらしいツールです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次はまた別のグランドマスターが登場します。お楽しみに。